2024.12.31

補助金を味方に!マンション&戸建リノベ事例大公開

補助金を上手に活用することで、中古住宅のリノベーションがより手軽で経済的に進められることをご存じでしょうか?今回は実際に「先進的窓リノベ2024事業」や「子育てエコホーム支援事業」などを活用してリフォームを成功させた、Aさま(マンション)とBさま(戸建)の事例をご紹介します。

1. マンションリノベで補助金を上手に活用!Aさまの事例

★補助金活用内容

  • 先進的窓リノベ2024事業
     
    補助額:303,000円
     対象工事:内窓設置(6箇所)

  • 子育てエコホーム支援事業
     
    補助額:193,000円
     対象工事:
     - キッチンを対面式にリフォーム
     - 節水型トイレの導入
     - 節湯水栓、高断熱浴槽の設置
     - リフォーム瑕疵保険の加入

★リノベーションの背景とその後
Aさまは築年数の経過したマンションにお住まいで、特に冬の寒さや外部の騒音が気になるとのことでした。

しかし、マンション特有の事情で窓自体の交換が難しいため、補助金を活用して内窓を設置することを選ばれました。このリフォームにより、断熱性能と遮音性能が格段に向上し、部屋全体が快適な空間に生まれ変わりました。



さらに、キッチンの対面化や省エネ設備の導入で、日々の暮らしが便利に。そしてリフォーム瑕疵保険の加入によって、住宅の安全性も確保されました。



★Aさまのコメント
「補助金のおかげでコストを抑えながら快適性がアップしました。子どもたちも安心して過ごせるようになり大満足です!」

2.戸建てリノベの可能性!Bさまが得た補助金と新しい暮らし

★補助金活用内容

  • 先進的窓リノベ2024事業
     
    補助額:954,000円
     
    対象工事:内窓設置(12箇所)

  • 子育てエコホーム支援事業
     
    補助額:193,000円
     
    対象工事:
     - キッチンを対面式にリフォーム
     - 節水型トイレの導入
     - 節湯水栓、高断熱浴槽の設置
     - リフォーム瑕疵保険の加入

  • 給湯省エネ2024事業
     
    補助額:80,000円
     
    対象工事:エコキュート設置

★リノベーションの背景と結果
Bさまは築古の戸建住宅を購入しリノベーションすることで中古住宅でも住み心地の良い快適な暮らしをしたいというお客様でした。

元々、アルミ枠の単板ガラス窓で断熱性能が低く、冬は室内が非常に寒いであろう家でした。

しかし、補助金を活用してすべての窓を樹脂枠の複層ガラス窓に交換したことで、家全体の快適性が大幅にアップ。



また、給湯器をエコキュートに変更することでエネルギー効率も向上。キッチンや浴室の設備も省エネ型に変更したことで、毎月の光熱費削減が見込まれます。



★Bさまのコメント
「補助金をフル活用したおかげで、予算内で憧れの快適な暮らしを実現できました。暖かくて居心地の良い家になり、家族全員が大喜びしています!」

3.補助金を賢く使うコツ!知っておきたいポイント

3-1.計画的に申請を進める

補助金は制度ごとに申請期間や条件が異なるため、リノベーション計画の初期段階から確認することが大切です。

3-2.組み合わせを活用する

今回のBさまのように、複数の補助金を併用することで、より大きな経済的メリットが得られる場合があります。

3-3.専門家のアドバイスを受ける

補助金の活用には専門的な知識が必要な場合も。リフォーム会社や住宅関連の専門家に相談することで、スムーズに手続きが進められます。

まとめ

中古住宅のリノベーションにおける補助金の活用は、初期費用を抑えながら快適な住環境を整える強い味方です。AさまやBさまのような成功事例を参考に、ご自身の理想の住まいづくりにチャレンジしてみませんか?

リノベ不動産熊本中央店では、補助金に関する情報提供からリノベーションのご相談まで、トータルでサポートいたします。お気軽にお問い合わせください!
 

 

 

 

 

会員様限定の「非公開不動産」を閲覧したい!カンタン無料会員登録

現在122件ご紹介可能!

売主様のご要望で一般には公開していない
「非公開不動産」を会員様だけに限定公開しています。

今すぐ無料会員登録